学校の教育目標を達成するための基本方針

ア 健康で明るく(明るく健全な心と体をつくる。)「実践力」を育成するために。

①社会生活の基本的なルールを身に付け、法及び社会のルールを守らせることで、規範意識を高め るとともに、体験活動の充実により人間関係を築く力や集団活動を通した社会性を育成する。ま た、「学校いじめ防止基本方針」に基づき、いじめの未然防止や早期発見・早期対応等、組織的 な取組を図り、明るく心豊かな学校生活の実現に努める。児童による授業評価や hyper-QU 等を活 用して児童の自己有用感や自己肯定感を把握し、学校不適応等に対する早期対応に努める。

②小中連携の視点のもと学習規律の徹底を図り、基礎的・基本的な知識・技能を確実に習得し、そ れらを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力を深めたり、思考・判断・ 表現することで知識及び技能の理解の質の向上を図ったりして、探究する力の育成に努める。

③家庭と連携を図りながら基本的な生活習慣を確立し、健全な生活を実践する力を育むとともに、 運動することの楽しさを児童に感じさせ、体力の向上を図る。また、生涯にわたり様々な形でス ポーツに関わりをもち、その意義と役割を生活の中に取り入れる「生涯スポーツ」の基礎をつく る。

イ だれとも仲よく(思いやりをもってすすんで協力する。)「問題解決力」を育成するために。

①教育活動を通して人権教育を進めるとともに、社会性・道徳性を養うために「特別の教科道徳」 を全教育活動の要とし、道徳教育推進教師を中心に組織的に道徳教育の充実を図り、家庭や地域 と連携しながら「心の教育」を推進する。

②地域コーディネーターとの連携を図り、地域の人材や教育資源、知的・文化的環境を積極的に活 用した「ふるさと学習」を推進し、我が国や郷土の伝統・文化についての理解を深め、尊重する 態度を身に付ける。さらに、国際理解教育及び外国語教育を推進し、諸外国の人々とすすんで交 流しようとする態度を育てる。

③特別支援教育をより一層の推進するため、特別支援教育コーディネーターを中心に、通常の学級と特別支援学級・特別支援学校との交流及び共同学習を通じて、互いのよさを認め助け合うことができる   児童の育成を図る。校内委員会を軸に各学級担任と情報を共有し、特別支援教室の巡回指導教員等と 連携し、通常の学級の指導を充実させる。

ウ 自分から努力する(目標に向かって全力で実行する。)「人間関係形成力」を育成するために。

①児童の興味・関心を高める授業や児童が「分かる」「できる」を実感できる授業を重視し、学習 意欲の向上を図るとともに、家庭との緊密な連携のもと、望ましい家庭学習の習慣の確立に努め る。

②体験的な学習や問題解決的な学習及び言語活動を重視し、「主体的・対話的で深い学び」の視点  から「授業改善推進プラン」をもとに教育内容や方法の改善に努め、主体的に学習に取り組む態 度を含めた「学びに向かう力・人間性等」を育成する。

エ 学校の教育目標の達成に向けたその他の事項

①校種間の円滑な接続を推進し、学校生活へのよりよい適応を図る。特に、府中市立第十中学校と は、9年間で育成すべき力を共有し、カリキュラム・マネジメントの視点から教科間での接続に 重点をおき、確かな学びと育ちを実現する。

②地域運営学校として、教育課程を介して目標を学校と地域が共有していくために、学校経営計画 に基づく教育内容・実践をより積極的に公開するとともに、学校評価から経営の改善を図る。ま た、学校運営協議会を軸に、教育活動を地域と共に考え推進し、児童の地域への愛着や地域の担 い手としての自覚を育む。

③子供を育む資質や能力を具体化し、その実現に向けてカリキュラム・マネジメントを推進し、各 教科等の教育内容を相互の関係で捉え、学校教育目標の実現を目指す。

④2020年オリンピック・パラリンピック東京大会開催を通して、「体力づくり」に継続して取 り組むとともに、児童がスポーツに親しみ、世界の国々の文化や習慣等についての理解を深め、 すすんで平和な社会の実現に貢献することができるよう育成する。